top of page

​メディアでのご紹介

​週刊ビル経営の記事を見る

2017年7月3日 

週刊ビル経営にマルセルの記事が掲載されました!

不動産投資家の「オレ流」ビル経営
(オーナーと入居者がWINWINの関係に)

※PDF形式のファイルがダウンロードされます。
<以下、掲載部分の一部> 自主管理で築いた経験を活用 入居者も巻き込み「ワガコト化」  自主管理はオーナーや投資家にとって面倒かもしれない。が、そのノウハウを生かすことができれば不動産経営は強固なものになることを体現しているのがマルセル(横浜市青葉区)の加藤貴行氏だ。  加藤氏は12年間の不動産投資実績を有する。大手人材会社の法務部門で働きながら、故郷の兵庫県で中古ワンルームの区分所有物件を購入したのが始まり。 以上、省略(続きは上記のファイルをクリックして下さい)

週刊ビル経営の記事を見る

2017年12月11日 

週刊ビル経営にマルセルの記事が掲載されました!

ビルオーナーの一言(町田編)

※上記をクリックするとPDF形式のファイルがダウンロードされます。<以下、掲載部分の一部> 町田の街についてのコメントさせて頂きました。 以上、省略(続きは上記のファイルをクリックして下さい)


 

​ウチコミタイムズの記事を見る

2018年4月10日

ウチコミオンラインの記事にご紹介頂きました!

ゼネラルマネージャーから平社員に降格!「ブラックリーマン」の不動産投資法


<以下、掲載部分の一部> 出版した書籍と現在のタイの物件、オーバルコート砧について紹介させて頂きました。 以上、省略(続きは上記のファイルをクリックして下さい)

タイトル表紙.png
幻冬舎より発売中「ブラックリーマンの新築RC一棟不動産投資法」

【書籍のダイジェスト版】

はじめに

この本のタイトルにある「ブラックリーマン」は私の造語です。
一般的に、自社の社員に残業代を意図的に支払わない会社等をブラック企業と言うように、
私が会社にとってブラックな(不要な)存在であることを自虐的に表現した造語です。

私は2008年のリーマンショック時に、ゼネラルマネージャーから平社員に降格して今現在の月給は当初の約半分に下がりました。降格して職責の重みが減少したため、自分の能力をフルに使う仕事がなく、朝が来たら出社し時間が来たら帰る、ただ決められた拘束時間だけ仕事をしている環境で働いているブラックリーマンと言えるでしょう。
リストラこそされてはいないものの、一般社員と比べてパソコンを使う機会がなかったためにPCスキルはほとんどなく、仕事も上司から指示がないと何もできない落ちこぼれの社員のため、将来の出世の見込みははっきり言ってありません。

現在、その会社に在籍しているので、あまり会社のことをお話しはできませんが、東証1部上場の人材ビジネス会社の子会社で働いています。その会社では、年収や月給が半減したものの、特に何の遺恨もなく普通に仕事をしています(少なからず自分ではそう思っています)。
では、経済的な環境として会社の給料が半減し降格もしながら、なぜサラリーマンとしてこの会社で働き続けるのでしょうか? 他の会社に転職もできないからでしょうか?
いえ、それは会社以外の収入を持つこと(自分のビジネスを持つこと)で、ある程度の経済的自由と会社を好きなタイミングでリタイアするアドバンテージを自分サイドで握っているからです。そんな私がブラックカードホルダー(ブラックカードとは、いわゆるクレジットカードの最上級グレードのカード。年間に一定金額を使い、一般的にはインビテーションがないと入会できないカードのことです)になれたきっかけが、不動産投資(投資リテラシー)だった
のです。

本書では、そんな落ちこぼれのブラックリーマンの私にでもできた不動産投資法、不動産経営法をあます所なく公開し、サラリーマンでありながら会社に依存しない「本当に自由な生き方」の素晴らしさをお伝えしたいと思います。

本書の構成として第1部では、サラリーマンにとって投資リテラシーがいかに重要かを説明するために、今後を取り巻く環境や背景として、労働経済や社会環境などを私個人の主観的な観点から説明します。第2部では、具体的な経済的自由を得るため(ブラックカードホルダーになるため)の不動産投資法や考え方、そこに至る思考プロセスを紹介したいと思います。そして第3部では、具体的な事例を紹介しながらノウハウに近いものを紹介します。
それでは、どうぞお好きなところから読み進めていただければと思います。
​以下省略

Marusell(マルセル)

まずはお気軽にご相談ください

電話またはメールでいつでもお問い合わせください。

神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-5-Retetamaplaza 302

Marusell 代表 加藤 貴行
TEL*045-904-0893(携帯090-8980-9405)
MAIL*marusell838@gmail.com

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Facebookの社会的なアイコン
  • YouTubeの社会のアイコン
bottom of page